統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

「できない」は個性

統合失調症を発症・再発してから、この病気になったことを恨んだり悔やんだりしてきました。今も早く元気になりたいなと思って生活しています。2022年7月から9月までの入院中は本当に具合が悪くて、私は何のために生きながらえているのか本当にわからないと思って日々ただ生きていました。

退院から半年が経ちました。色々なことがありました。急性期も合わせて入院し突然休むことが続いたため、働いていた週一の大学非常勤の仕事はクビになりました。そこですぐに別の仕事を始めようとしましたが、早さについていけなかったことと人間関係が気になったので、すぐ辞めてしまいました。それをファーストフード店、商品管理、カフェと3回くらい繰り返しました。仕事をするための準備をしようと通い始めた就労移行もどうしても人間関係が気になりやめました。親には「どこも続かない」と言われました。私自身続けられないことがショックでした。昔なら続けられたのに….自信を持って働けたのにと感じました。他の就労移行、A型、B型、色々なところを見学し体験しました。今はオンライン在宅ワークでやってみたい仕事があるので、そこの体験待ちという状態です。今月末からは母校で月1の講座もやらせていただくことになっています。ちゃんとやれるのか心配ではありますが、楽しみでもあります。

これらの経験から、できないことも個性なんだろうなと思い始めています。何かができることはすごいことだけど、できないことが沢山あってもだから悪いというわけではないなと思いました。できることを探せば未だ沢山ある場合が多いのです。現に今僕はブログを書くことができています。今日はシチューを作ることもできました。できないことがあっても落ち着いてゆっくり時間をかけてやっていけばできることもあるし、とにかく焦らずにできることを探していこうと今はそんな風に思っています。

コメント

新着情報
2025.04.25
2025.04.24
2025.04.23
2025.04.22
2025.04.21
タイトルとURLをコピーしました