日常 とにかく生きる 今は精神不安定になりやすいので、今できることに集中して生きるようにしようと思います。目標は生き続けることです。まだできないことも沢山ありますが、できることを探して、できることを少しずつやっていきたいと思います。 2023.04.24 日常
障がいや病気について 脳と心が不安定 うまく説明できないのですが、まだまだ脳が不安定です。それによって通常ならできることができなくなることが多く、ほとんど一日中インターネットを使ってSNSを見てぼんやり過ごしています。焦ると回復が遅れるらしいので、焦りたくはないのですが、それで... 2023.04.21 日常障がいや病気について
好きなことや夢 論文(のようなもの)が書きたい つまり研究がしたい。本が読めないと研究は難しい。考えることができないと研究は難しい。毎日一行ずつ研究にかかわることを書くか、重要そうな文章の書写しをしてみようと思う。そういうことから始めてみたい。 2023.04.20 好きなことや夢
障がい福祉サービス 障がい福祉サービスについて 働くのに自信がなかったため、今年初めから、就労移行支援、就労継続支援A型、B型など複数の事業所を見学体験してきた。A型が雇用契約を結ぶサービスで、支給するのが賃金(だいたい最低賃金)、B型では作った品物に対して支払われる工賃という仕組みも、... 2023.04.18 障がい福祉サービス
日常 のんびりと 昨日は緊張していたからかほとんど睡眠が取れなかった。まだ睡眠も不安定。 沢山寝た方がいいことは確かだけど、どのように日中生活とのバランスを取るかだ。早く寝るようにしたい。 2023.04.18 日常
好きなことや夢 手帳を活用したい 精神障害者保健福祉手帳は取得しました。まだガソリン代支給の給付手続きしかしていないので、手帳を保持しているメリットを感じにくいです。今週、都道府県内の高速バスを利用する予定なので、その時に半額になるかどうか試してみようと思います。映画館にも... 2023.04.17 好きなことや夢日常障がいや病気について
障がいや病気について 忘れられない誕生日のスイーツ 去年の春から夏にかけて再発した私は、誕生日を病院で迎えた。誕生日を祝えない家族が気を遣って「何か甘いものでも」と病院に連絡してくれ、私は面会室で看護師が選んでくれたスイーツを食べた。「お父さん、優しいですね。これ私が食べて美味しかったものな... 2023.04.16 日常障がいや病気について
ご挨拶 すきゾ!にお世話になっています 病気を再発してから、たまたまインターネットで見つけた統合失調症の当事者LINEグループに入らせてもらうことにして、しばらく経ちました。チャットや通話を通じて友達もできて大変お世話になっています。今はこのようにしてグループのドメインも使ってブ... 2023.04.16 ご挨拶日常障がいや病気について
日常 悪い社会 岸田首相が襲撃されたというニュースを聞きました。直接暴力が露呈しています。もっと良い社会になるように、人が人を信頼できるように、社会が根本から変わらないといけないのではないかと思っています。そのためにも福祉が良くなる必要があると考えます。全... 2023.04.15 日常
障がいや病気について さみしさ 時々いきなりさみしい気持ちになって仕方がなくなる。病気になる前はこんな風に感じることはほとんどなかったのに。この社会の中で誰にも必要とされていないような感覚に陥る。この感覚はとても悲しい。私は誰かにありのままで必要とされたい。私は大切にされ... 2023.04.14 日常障がいや病気について
好きなことや夢 当事者カフェを作りたい ほんの小さなカフェでいいので、色々な人が集まれるようなカフェを作りたいです。そこでコーヒーとカフェラテのホットとアイス、あとは簡単なスイーツだけを用意して、お客様に美味しい飲み物と居場所を提供するようなことがしたいとずっと思っています。 2023.04.13 好きなことや夢
障がいや病気について 後悔 統合失調症を発症、再発した時に私は沢山のカミングアウトをしました。インターネット上でも対面ででも。色々な人に喧嘩を売りました。急性期に起こしたそれらの出来事について私はとても後悔しているし、時が戻るのなら時を戻してほしいと本当に感じています... 2023.04.13 障がいや病気について
障がいや病気について 「できない」は個性 統合失調症を発症・再発してから、この病気になったことを恨んだり悔やんだりしてきました。今も早く元気になりたいなと思って生活しています。2022年7月から9月までの入院中は本当に具合が悪くて、私は何のために生きながらえているのか本当にわからな... 2023.04.13 日常障がいや病気について
料理 料理づくり 毎週木曜は夕食を作ることにしています。これもリハビリの一環です。カレー、カレー、カレー、ときて今日初めてシチューを作ることになりました。楽しんで作ります。その後、無事にクリームシチューを作ることができました。雑巾掛けとお風呂掃除もしました。... 2023.04.13 料理日常
日常 さいぷヨガ🌿 【一緒にヨガやりませんか?】コロナ禍のなか、心身を整えるために始めたさいぷヨガcyp_yoga(covid yoga project)、細々と続けております。レッスン代500円〜ご相談に応じます。オンラインでもやります。お気軽にお問い合わせ... 2023.04.13 cyp_yoga日常
認知機能障がいについて 認知機能障害とつきあう 2022年5月に再発してから、一番悩まされているのが認知機能障害です。記憶力の低下(長い工程のことが覚えられない)失語症(言葉が出てこない時がある)複雑な状況を説明しにくい文章が読みにくい(新聞、本を読むのに時間がかかるし頭に入ってこない時... 2023.04.13 認知機能障がいについて
日常 色々あるけれど この病気になって色々心配なことはあるけれど、何もしなければ毎日は穏やかに過ぎていきます。最近は手伝っていた地元の県議会議員選挙の候補者が無事に当選していいニュースに気分もよくなっていました。今日は日本三大夜桜とされる観桜祭最終日を見に行って... 2023.04.12 日常
ご挨拶 ご挨拶 さいぷよぎと申します。2022年5月に統合失調症を発症・再発したことから生活が変わりました。それについてなど、日常のことや思うことを色々書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 2023.04.12 ご挨拶