統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳細はこちら

動けない、話せない、だらしない Can’t move, can’t talk, sloppy

動けない、話せない、だらしない、三重苦を体験している。なぜ私だけ?呪われているのではないか?と考えるけど、神社でのお祓いも効かなかったし、何もすることはできない。できることがあるとすれば、ときどき氏神様のところへ行って挨拶してくることくらいだ。

こんな苦しい状態で生きることは柔らかな拷問だ。入院中はもっと辛くなって呼吸するのも苦しくて寝ても起きても拷問を受けているような気分になったから、それに比べたら今はまだマシなのかもしれないけど、それでもやっぱり時を過ごすのは辛くなる。

このプログを書くことは私にとって義務みたいなものになっていて、楽しいものでは決してない。だけどブログを読み返すと、内容はとても切実で、言葉に力があるように思えて、私が日々苦しみながら書き続けてきたことは決して無駄ではなかった、そう思える。

今の私は健常者の時の私のように、性格が良くない。視野も狭いし感謝の気持ちも足りないし、とにかく暗い。これが障害を持つということなのだろうか、と考える。そう考えるとやはり健常者の表面的な善性や明るさというものは、もはや信用できなくなる。その善性や明るさは、ただ恵まれていたから、本当の苦しみを知らなかったからじゃないかと思えてくる。

こんな中で、信用できるのは、苦しみを分かち合い、進む姿勢からだ。

苦しみは消えない、だからこそ苦しみを共有し、苦しみと共に少しずつ進める人を探している。

私はかつて美文に憧れていた。作文も沢山練習してきた。だけど美文は病んだ人間に一体何を与えてくれる?今の私が求めているのは人を魅了するような「美しさ」ではなく、苦しみながらグチャグチャになっても、それでも生きることを促してくれるような、本物の言葉だ。

English below

I am experiencing a triple whammy: unable to move, unable to speak, and sloppy. Why is it only me? Am I cursed? I wonder, but the exorcisms at the shrine didn’t work, and there’s nothing I can do. The only thing I can do is occasionally go to the local shrine and say hello.

Living in such a painful condition is a soft torture. It was even more painful during my hospital stay, and even breathing was painful, and I felt like I was being tortured whether I was asleep or awake, so compared to that, it may be better now, but it’s still painful to spend time here.

Writing this blog has become like a duty for me, and it’s not a fun thing at all. But when I reread it, the content seems very earnest, the words seem powerful, and I feel that the pain I’ve been suffering and writing every day has not been in vain.

Now I don’t have a good personality, like when I was able-bodied. My perspective is narrow, I don’t feel grateful enough, and I’m just gloomy. I wonder if this is what it means to have a disability. When I think about it like that, I can no longer trust the superficial goodness and cheerfulness of able-bodied people. I begin to think that their kindness and cheerfulness is merely a result of being blessed with good fortune, and that they have never known true suffering.

In times like these, the only thing I can trust is their willingness to share the pain and move forward.

Suffering never goes away, which is why I am looking for people who will share it and move forward little by little with it.

I once admired beautiful writing. I also practiced composition a lot. But what can beautiful writing give to a sick person? What I am looking for now is not the kind of “beauty” that captivates people, but genuine words that will encourage me to live on, even when I am suffering and a mess.

コメント

新着情報
2025.03.22
2025.03.20
2025.03.19
2025.03.19
タイトルとURLをコピーしました