少し運転をするだけですぐに脳が疲れてしまう人の気持ちがわかりますか?
近所のセブンイレブンに行くだけで一大事で、大変な思いをしているのに、周りはその苦しみをよくわかってくれない。この苦しみを分かち合えないことがまた私の苦しみを深める。
今日は一日家にいるだけでは良くないと思い、重い腰をあげて近所のコンビニまでアイスコーヒーを買いに出かけた。母親がアイスを買ってこいと言ってきたから、お金をもらって、白くまくんとセブンのソフトクリームも買った。会計を別々にしてもらわなきゃとか、ナナコカードをどうするんだろうとか、そういう細かいことだけでも心配になってしまう。頭が回らないからだ。こういうこともいちいちストレスになる。
努力は毎日している。今の私は生きていること自体が努力だ。外に出かけること、ブログを書き続けること、B型作業所に通うこと、人とかかわること…
私はこの病気になって、私の症状を持って、努力という言葉が嫌いになった。そもそも努力すらできない心身になってしまったからだ。生きているだけでも拷問のような世界観で生きていて、努力なんてできない。できるならとっくにやっている。これ以上、何かを求めて、私の何かを修正しようとして、私を苦しめるのはやめてほしい。そう感じる。私は今ここで存在しているだけで十分に闘っているのだから。ここで苦しみもがく人の存在をただ認めてほしい。
過去にしがみついてしまう自分を無駄なことだと人は言う。だけど今の私は過去をよく思い出す。自分の過去はかけがえのないものだし、今できることが少ない状況では、過去に縋る以外生きる術がない。そういう人もいるのだということ、ぜひ知っていただきたい。過去に縋る自分は愚かなんかじゃない。
私はずっと嘆き続けるだろう。この世の中では良くならない人もいる。ずっと同じか、悪い方向にしか進んでいかない人もいる。それでも存在しなければいけない人も。それは言葉通り生き地獄だ。努力しても何も良くならない人もいる。
その生き地獄をかすかにでも救ってくれるのが過去の思い出だったりする。そのくらい過去は重みがある。だから私はこれからも過去を大切にして生きていくと思う。
今とこれからも確かに大事だ。だけど過去も同じくらい大事だ。直線的に「良くなれれば」どれだけいいだろうか。だけどそれはよく売られている成功物語だけの話で、実際の物語はそんな風には流れていかない。こんな中でまだ自分を責めずに生きていくこと。それだけで私は十分だと思っている。
English below
Do you understand the feelings of people whose brains get tired easily just from driving a little?
Just going to the 7-Eleven in the neighborhood is a big deal, and I have a hard time, but the people around me don’t really understand my pain. Not being able to share this pain deepens my pain.
I thought it was not good to just stay at home all day today, so I reluctantly went out to the convenience store in the neighborhood to buy iced coffee. My mother told me to buy ice cream, so I got some money and bought a polar bear and a 7-Eleven soft serve ice cream. I worry about small things like having to separate the bills, or what to do with my Nanaco card. It’s because I can’t think clearly. Even these things stress me out.
I make an effort every day. Now, for me, just being alive is an effort. Going out, continuing to write my blog, going to the B-type workshop, interacting with people…
I have come to hate the word “effort” because I have become a mind and body that cannot even make an effort in the first place. I live in a world where even just living is like torture, and I can’t make an effort. If I could, I would have done it a long time ago. I don’t want you to torture me by asking for more, by trying to fix something about me. That’s how I feel. I’m fighting enough just by existing here. I just want you to acknowledge the existence of people who are suffering here.
People say that clinging to the past is a waste. But now I often remember the past. My past is irreplaceable, and in a situation where there is little I can do now, there is no way to live other than clinging to the past. I want you to know that there are people like that. I’m not foolish to cling to the past.
I will continue to lament. There are people in this world who never get better. There are people who stay the same or only move in a worse direction. But there are also people who still have to exist. That is literally a living hell. There are people who never get better no matter how hard they try.
Memories of the past can save me from that living hell, even if only slightly. That’s how important the past is. That’s why I think I will continue to cherish my past and live my life.
The present and the future are certainly important. But the past is just as important. How much better would it be if I could “get better” in a linear fashion? But that’s just a popular success story, and the real story doesn’t go that way. Still living in this situation without blaming myself is enough for me.
コメント